熱中症予防のための脱水症にならない水の飲み方
2014年8月1日 | 院長の独り言、
最近、暑いですね!
夏ばてなんかしていませんか?
脱水症にならないように正しい水の飲み方なんかをご案内します!
どうぞ!
参考にして下さい!
水を飲むペースとしては・・・・。
○ 2時間に1度
○ 寝る前&起きた時
× アルコール
△ カフェインが入った飲料(コーヒー、紅茶、緑茶)
○ 水・麦茶
◎ 経口補水液
経口穂水液を
自分で作るには?
水1㍑に対し
塩 小さじ2分の1
砂糖 大さじ4杯と2分の1
*経口穂水液とは
食塩とブドウ糖を混合し、水に溶かしたものである。
これを飲用する事で小腸において水分の吸収が行われるため、
主に下痢、嘔吐、発熱等による脱水症状の治療に用いられる。
水に溶かす前の状態のものを経口補水塩という。
飲みやすい方法としては・・・!
経口補水液+レモン、グレープフルーツの果汁
100%オレンジジュース カップ1杯入れると良い。