京都で肩こりならおすすめのあだち整体院へ
2015年3月27日 | 院長の独り言、
肩こりがある人は色々なタイプの肩こりがありますね!
昔から肩こりがあって酷い時はマッサージに行って、窮地を凌ぐ的な人や突然、肩こりになって疲労だろうと思って湿布を貼って様子を見るのですが、何時まで経っても直らず、
その内、もっと酷くなって肩こりが更に酷くなって片頭痛まで出てくる人。
西京区桂 あだち整体院で多い、肩こりの原因は??
一日中、デスクワークをしている。
長時間、車の運転をしている。
一日中、立ち仕事が多い。
等
筋肉の中で酵素が不足し、乳酸が作られ僧帽筋が緊張状態になり、猫背姿勢をとったり一定姿勢をとり続けることによっての負担により、骨盤の歪みが発生してきます。
それでもなお我慢して何もしないでいると抹消神経が傷つくということもあります。
抹消神経とは痛みや痺れを脳に伝える働きがあるので、凄く肩こりが酷くなったり、違和感を感じ続けたりします。
肩こりなら早期に京都 あだち整体院へ
肩こりも早期に対症療法を行うか、京都|あだち整体院で行っている整体ですが、原因療法をした方がいいです。京都|あだち整体院では歪みの検査をしっかり確認し痛くない、怖くない、安全な骨盤矯正をさせて頂いています。
肩こりを改善しようと思ったら原因療法をしようと思ったら、療法的には骨盤矯正です。
この骨盤矯正をきっちりするかしないかで大きく変わります。
肩こりかな?と感じたり違和感を感じた時点で早期で即対策を・・・。(^^
*薬やサプリメントの見地はあえてここでは外します。
*原因療法:原因そのものを制御する根本的改善をする療法です。
肩こりに対症する薬、サプリメント
薬やサプリメントなどを少しだけ紹介します。
町の薬屋さんなどで購入できると思うので是非参考にして下さい。
下記の成分が肩こりに対処出来ます。
ビタミンB1 ビタミンE 活性型ビタミンB12 葉酸
ビタミンB1 筋肉のエネルギーを生み出すビタミンで筋肉を使いすぎなどで負担をかけると乳酸がたまり、硬くなったり張った感じがします。そのような状態から回復させる働きがあります。
ビタミンE ビタミンEは赤血球血管を柔らかく保つ働きがあり血行がよくなります。血行がよくなると乳酸などが排出しやすくなり筋肉の硬直(コリ)が改善します。
活性型ビタミンB12 傷ついた末梢神経の修復に作用します。末梢神経はたんぱく質とリン脂質で出来ています。たんぱく質とリン脂質の合成を促進させてます。
葉酸 活性型ビタミンB12の働きを助ける作用があります。