肩こりなら京都のあだち整体院の施術がおすすめ!
2018年11月24日 | 院長の独り言、
当院は「肩こり」を改善するための「整体」をその人その人に合わせて組み立てた「施術」を提供したい
と考えています。
肩こりなら当院の整体がおすすめ!
当院の整体は肩こりの原因は何か?
肩こりになるからには原因を「除去」しないと根本的な改善に至りません。
整体を行う前に、
「どんな肩こりなのか?」
「どうして肩こりになっているのか?」
この原因を追及し「見極める」事で
どういう方向性の「施術が必要なのか!」を判断する事が出来ます。
片頭痛が伴う肩こり
単なる肩こりでも*許容範囲の軽い肩こりから、
ちょっと我慢するのがやっとでひどい肩こりまで
「自覚症状」において色々、範囲がありますが、
ひどい肩こりが更にひどくなると「片頭痛」が伴う「肩こり」です。
この「頭痛」も「個人差」があって色々な「頭痛」があります。
*「許容範囲」:「肩こり」だけど、まだ「症状が軽く」気にする事はないと「自己判断できる肩こり」
肩こりが伴う頭痛はどんなのがあるの?
肩こりが伴う「頭痛」も色々な「痛み方」があります。
頭を動したり、頭を振ると痛みが出る。
という「頭痛」。
「ズキン」「ズキン」と脈を打つペースで「痛み」がする「頭痛」。
そんな「肩こり」が原因での「頭痛」も「肩こり」を改善させるための正しい施術を受ける事により
「頭痛」に対策を打つ事ができます!
肩こりになる原因とはどんな場合が多い
ここでは「肩こり」が原因での「頭痛」という事で話を進めていきます。
「猫背姿勢」で「業務」を遂行されている方はかなりの確率で「肩こり」になります。
「肩こり」になって「我慢」し続けて、症状が進み、「頭痛」が伴う「肩こり」になったりします!
「身体の歪み」と「引力」がある事により、「肩こり」になります。
このいずれかがなければ、「肩こり」にはなりません。
「引力」をなくす事は不可能です。
なので「身体の歪み」を「改善」するための「矯正」をする必要があるわけです。
分かりやすく言うと「身体の歪み」「背骨の歪み」「骨盤の歪み」が「肩こり」の原因というわけです。
肩こりのどのタイミングで整体を受けたら良いか
肩こりは肩こりなんだけど、どの程度?
どの程度の肩こりの程度で整体を受けたら良いか分からないとよく聞きます。
結論から言うと、「早ければ早い程、良いです!」
もっと言うと「肩こり」の症状というか
「自覚症状」がない段階で「整体」を受けた方が良いのです。
そうしう言い方をすると分かりにくい言い方になると思いますが、
この「自覚症状」というのは「あてにならない」という事です。
「自覚症状」が100%「症状を計る」判断材料ではないという事です。
「自覚症状」も我慢強い人は「肩の状態」が「肩こり」でも
「自覚症状」がなかったりします。
逆に「痛がり」というか「過剰反応」される方は少しでも
「肩こり」の状態だと「自覚症状」が出てしまいます。
「自覚症状」が「ある人でもない人でも」共通しているのが
「姿勢」の悪さです。
「猫背姿勢」になっているはずです。
「全身の姿」を鏡に写して確認してみて下さい。
「猫背」がどうか分かるはずです。
「猫背姿勢」なら「自覚症状が出てない」なら、整体を受ける事で
「自覚症状」で出る前に「予防」出来ます。
「自覚症状」があるなら「肩こり」がひどくなる前に一刻も早く「当院」へご来院下さい。
肩こりを改善するための矯正は痛くないか?
当院へ来院されるお客様で「初めて整体を受ける方」や「他の整体院で施術を受けられた方」まで
色々なお客様が来院されます。
「痛い事はされないか?」
「矯正」って痛いと言うイメージを持っておられる方がおられます。
実際、経験的に「痛い矯正」を受けた方もおられると言うのも聞きます。
初めて整体を受けられる方は「テレビ」等で「お笑い芸人の罰ゲーム」的に「矯正」があって、
正確に言うと、「矯正風」というか「矯正」ではない事が多いのですが・・。
何か歪んだイメージを植え付けたような「テレビ」等は非常に迷惑なのですが・・。(涙)
結論を言いますが、
「全然、痛くありません。」
「全く、大丈夫です。」
「怖い事も致しません。」
「無理強いも致しません。」
どうぞ安心してください。
もし「他院」で「痛い矯正」を受けられたとしたら
それは「矯正」が下手か「矯正ではない」可能性もあります。
当院は「施術」にしても「矯正」にしても、
「痛みを伴う」という「施術」はありませんので、どうぞ、安心してください。